記事
モモの収穫もう少し
2016年07月03日(日) カテゴリー:畑・農作業
袋の中に落ちていた白鳳を食べた。大きさも甘さも今一つだが、ほんのり甘く、もう少しという感じ。7月10日くらいから農協の選果場での受付が始まるだろう。天気が雨が多く、日当たりも悪いので今季はあまり良くないかもしれない。梅雨開けが早目で、天気が続けば、清水白桃の頃にはいいかも。昨年は台風が来てしまったが。
それにしても暑い週末であった。特に、柿の間引きでは日向ぼっこをしているようで、熱中症にならないように要注意だった。カキノヘタムシガも出てきたので間引きは控えめにした。ワンシーズンに2回発生するようなので、もう1回ありえる。最終的な間引きは9月くらいになりそうだ。柿の間引きをしていたらオニヤンマが飛んできて、小生と脚立の間を行ったり来たりするので楽しかった。人差し指を出して止まるのを待ったが、指には止まらずに、すぐ近くの壁に止まったのにも驚いた。
ツバメも相変わらず出入りしている。まだ、卵が出来ているかどうかも分からない。外を見ていると、またツバメが増えてきたように見えるのだが。エサになるような毛虫類はこれから豊富にあるように思えるので子育てにはいいかも。
サルスベリ開花
2016年06月27日(月) カテゴリー:畑・農作業
サルスベリの花が咲きだした。この花が咲きだすと夏を感じさせる。真夏に鮮やかなピンクの花が満開になる。カミさんが強剪定したにもかかわらず、元気にまた枝が伸びている。咲きだすのが今年は少し早い感じがするのだが。
ツバメも二組目が来た感じ。一組目とは違う巣に出入りしている。来週、巣の下に糞が落ちているようならほぼ確実だ。
モモは清水白桃で核割れなどがあり、20個位袋の中で落ちていた。これも毎年のことだ。白鳳は落果が少ない。風が強かったせいで折れた枝があったが。
その他柑橘類に肥料をやり、スダチは間引きを開始した。暑さが厳しくなってきたので、すぐに汗ビッショリだ。扇風機が欠かせない。
モモの葉ダニ予防
2016年06月19日(日) カテゴリー:畑・農作業
この週末はモモの葉ダニ予防の農薬撒布がメイン作業。殺虫剤のせいでアブラムシなどの天敵がいなくなったダニが今度は繁殖してくる。今年に入ってから一番の暑さだったと思うが、先が思いやられる。ダニには同じ農薬は効かないので、数種類の薬を用意しておかないといけないのだ。
スダチやデコポン、ミカン、ユズなどの柑橘類はこれから間引きをしないといけない。順番からいうとスダチが最優先。ほっとけば一本の樹で1000個は楽にできる。うちのスダチの苗木は徳島県産だ。
クルミの実も大きくなった。2個セットで実がつくことが多いようだ。あの茶色の硬い実は、緑色の実の中にあるのだ。最初はそうとは知らずビックリしたものだ。茶色の実と外側の硬い皮がピッタリくっついているので、皮をむいて綺麗な茶色の実を取り出すまでが大変なのだ。地中に埋めて柔らかくしてから取る手もあるらしいが、そんなことはしない。
モモの袋かけ完了
2016年06月12日(日) カテゴリー:畑・農作業
モモの袋かけが終わった。今年は週末の天候に恵まれず、例年よりもちょっと遅めだった。遅くなるとモモの実も大きくなるので、袋をかけにくくなるのだ。ハダニが増えてきたようなので次回はダニ予防だ。
柿は可愛らしい感じで原形が出来てきた感じ。カナブンが出始めたようで、これから葉っぱを食べられてしまう。
ツバメは無事育ったようで、長屋に入った時には巣はカラッポだった。ただ、夜には巣に戻ってきて休んでいる。昼間は自由に飛び回って、飛ぶ練習や餌を取る練習でもしているのだろう。畑の周りを飛び回ったり、電線にとまったりしている。嬉しいやら寂しいやら。