税理士に相談したいと思ったら

086-244-5221

小規模事業者を得意とする税理士事務所です。

お知らせ/information

記事

アイコン

野良猫?が寄ってきた

2016年09月26日(月) カテゴリー:イヌ・ネコ

cimg4222cimg4217cimg4216

畑作業の準備をしていると、塀を乗り越えてうちの敷地に白黒のネコがやって来た。飼い猫なのか野良なのか分からないが、少し痩せている。

ニャーと声をかけたらニャーニャーと返事をしてドンドン寄ってくる。しゃがんでカメラを向けたらドアップになるまで近づいて来た。エサがもらえると思ったのだろうか?近所のおばあさんを中心にネコを可愛がるので、人間があまり怖くないのかもしれない。カミさんがあげるものを用意している間にどこかへ行ってしまった。

うちのネコのクララは家ネコなので外へ出ることがない。脱走することもない。窓から外を眺めるのが大好きだ。外にも出る人生とどちらがいいのだろうか?

畑仕事は雨のせいでなかなか進まない。モモに元肥を撒かないといけないのだ。これが最優先。

スダチは今回105個取った。ジューシーでいい感じ。今季は今のところ累計で約700個取っている。

 

雨のため作業は少しだけ

2016年09月22日(木) カテゴリー:畑・農作業

cimg4207cimg4206

この週末は雨のせいでルーティンの作業しか出来ず。

スダチの収穫とユズの間引き、ヘタムシにやられているの間引きなどで終わってしまった。

モモに肥料やり、デコポンの最終の間引き、柿の最終の間引き、ユズの最終の間引き、草刈り等々の作業が積み残しになっている。台風の影響の確認も今度行ってからだ。晴れることを望む。

ユズの間引きと柿の間引き

2016年09月12日(月) カテゴリー:畑・農作業

cimg4189cimg4190

夜は涼しくなって、鈴虫や松虫が鳴くようになった。モモ農家の防蛾灯も消えて、夏の終わりを感じさせるようになった。しかし、天気のいい日中はまだまだ暑い。

わが家の次の果樹類は、ユズだ。

は、今シーズン2回目のヘタムシが予定通り出てきたので、これがおさまったら最終の摘果だ。無農薬100%にしては葉っぱもたくさん残っているので、今年も期待している。個人的には11月半ばに収穫するのが一番うまいと思っているのだが。

ユズも順調そうだ。昨年、強剪定をしたので今年はそんなに出来ないかと思ったがそれなりに出来た感じ。夏場は昼食にソーメンなどの麺類を食べるので、間引きを兼ねてその薬味として青いユズの皮を擦って使っている。ユズの香りがあるのと無いのとでは全然違う。

ネコは陽射しが少し弱くなったせいか、窓際にいて外を見ている時間がまた長くなったようだ。色々な虫や鳥などが見えるので岡山市内にいるよりも楽しそうだ。イヌも、いつもとは違って自然の多い場所を散歩するので面白いのだろう。

スダチ収穫開始

2016年09月05日(月) カテゴリー:畑・農作業

 

CIMG4181CIMG4179CIMG4180

台風の接近で、大忙しの週末だった。焦ったわりには作業に影響のある雨風はほとんどなし。

スダチもいい感じで大きくなってきた。今の時期の果樹の収穫はもっぱらスダチなので、毎週いい頃合いの物から取っている。すでに約400個とった。

天気と水やりの兼ね合いが難しい天候が続いているのだが、デコポンの実が割れるのだ。毎年、数は少ないが割れる。実の外側と内側の水分だか圧力だかの差で割れるらしい。せっかく手入れをしたのと、実も頑張って大きくなってきたのでかわいそうな感じがする。

も予定通りヘタムシが出てきたので、これがおさまったら最終の間引きだ。

夏の本格的な暑さも終わりかな。夜には鈴虫や松虫が鳴いている。