記事

デコポン収穫、モモの剪定
2024年01月29日(月) カテゴリー:畑・農作業
デコポンの収穫をした。大きさは物足りないが、質感はまあまあか。少しの期間貯蔵してから食べる予定。
天候と仕事の忙しさでなかなか手が付けられなかったモモの剪定もした。それなりに芽がついていて元気そうな枝を切るのは辛い。いつもゴメンと言いながら切っている。
猫は暖かいところを知っている。暖房の電源が入っているとすぐ前を陣取っている。
デコポンに霜除けシート
2023年12月23日(土) カテゴリー:畑・農作業
うちでは毎期最後の果物であるデコポンに霜除けシートをかけた。霜除け以上に寒さ除けにかけている。収穫は1月予定だ。
この寒い中でもモモの新芽は出来ている。清水白桃の若木もそれなりに形の原形が出来つつある。夢白桃も樹が元気だ。剪定を1月にする予定。
それにしても12月にしては寒すぎる感じだ。足先、手先がかじかむ。細かい作業がしにくいのだ。
ユズの収穫、柿は終盤。
2023年11月21日(火) カテゴリー:畑・農作業
ユズの収穫をした。一気に終わらせた。ユズも柿と同じで無農薬100%だ。
柿の収穫は既に終盤。今度の週末で全部取り終わる予定。
デコポンには新高梨の袋をかけた。これも恒例の作業。
桃はいつの間にか着実に来年用の新芽が出来ている。
スダチが終わり、柿が始まり
2023年10月24日(火) カテゴリー:畑・農作業
今季のスダチの収穫が終わった。1,500個は突破した。革の手袋をしていても体はトゲの傷跡だらけだ。
今季の最大のスダチは73gだった。まあまあの方だ。
柿を今季初めて取った。まだまだこれからなのだが、赤くなりぎみの実だけを取った。甘さはいい感じなのだが、柔らかめは好きではないので今一つ。今季は全般に実が小さい感じ。ほかの柿のある農家の人も小さいと言っていたので、今年は柿にとっては良くない気候だったのかも。
ユズも黄色くなってきた。ユズに関しては、どのくらいの大きさがいいのかいつも考えてしまう。
デコポンは、例年に比べると大きさが全般的に小さ過ぎる感じで面白くないのだ。肥大期はいつまでなのかと疑問だ。