記事

モモの間引き
2017年05月07日(日) カテゴリー:畑・農作業
モモの予備摘果を開始。一本の枝に何個実を残すか、袋をかけられるか、実が大きくなったら枝に当たらないか等々を考えて間引くのだが、これが大変なのだ。袋かけの次に苦手な作業だ。落としても落としてもまだまだ実があるのだ。抑草シートに落ちた実は一部だが、数百個の実を残すために何個の実を落とすことになるやら。例年ゴールデンウィーク中のメイン作業だ。
まだ予備なので、これから仕上摘果があるのだ。そして袋かけ。まだまだやらなければならない作業がある。新緑が綺麗になったが、その分気候も暑くなってきたので大変だ。ネコも床に直接寝転がるようになったし。
フェイスブックでご覧の方は、下記の長いURLをクリックして、他の写真もご覧下さい。
ツバメがきた
2017年04月24日(月) カテゴリー:畑・農作業
今年もツバメが巣を作った、というか既にある巣を使用している。予想だと今は卵を温めていると思われる。小生が長屋に入っていくと外へ逃げていくし、しばらくしたらまた入って来ようとしている。
モモは花が終わって実が出来始めている。来週には予備の間引きをしないといけなさそうだ。
桜とモモの花が終わった後に、うちでは八重桜が咲く。このボンボン感がいい。桜やモモの花にはない質量感だ。
カミさんが手入れをしているイチゴも白い花が咲いている。全然農薬を撒いてないが元気で生き残るので感心する。
もう4月も終わりに近いし、5月は仕事も畑も忙しくなるが両方頑張るべ。
フェイスブックでご覧の方は、下記の長いURLをクリックして、他の写真もご覧下さい。
モモの花
2017年04月10日(月) カテゴリー:畑・農作業
モモの花がドンドン咲いている。今週中がピークではないかと思う。今の時期でもモモ畑の景色は壮観だ。
桜の花よりもピンク色が濃い。遠くから見るよりも近寄って見るとピンク色の度合いが薄く感じられていい感じ。
花が咲いている間は手入れをすることも少なく、一年で一番楽な季節かも。
モモの実を大きくするために芽摘みをする農家も多いようだが、その分咲く花が少なくなるので残念な面もある。
モモの予防
2017年04月03日(月) カテゴリー:畑・農作業
桜の後を追って、もう少しでモモの花も咲きそうだ。今週中には開花するだろう。
モモに関しては、今年はせん孔細菌病という葉っぱなどに穴があく病気が流行りそうで、例年撒いているイオウ合剤にかえてカスミンボルドーを撒いた。効き目はイオウ合剤と同じようなことが書いてある。この作業が始まると、また今年一年の農作業が始まるなあという気がするのだ。
うれしいことにツバメがやって来た。ツバメの寿命は短いので、昨年うちで巣立っていったツバメかどうか分からないが、うちの長屋の中を偵察に入ってきたりしていた。そのうち長屋の入口の戸を開けておいてあげないといけない。
陽気が良くなってきたので、猫のクララも犬のくるみもノンビリとリラックスしている感じ。
フェイスブックでご覧の方は、下記の長いURLをクリックして、他の写真もご覧下さい。