税理士に相談したいと思ったら

086-244-5221

小規模事業者を得意とする税理士事務所です。

お知らせ/information

記事:カテゴリー別

アイコン

モモの摘果

2022年05月23日(月) カテゴリー:畑・農作業



今年もまたモモの本格的な作業が始まった。3月決算の法人の申告が終わったと思ったら畑がせわしくなる。モモの予備摘果が先週で終わって、今は修正摘果というところか。今度の週末はモモに袋かけだ。モモの作業のなかでは、小生にとって一番位つらい作業だ。


ヘタが出来て実がよく分かるようになった。スダチも花殻がだいぶ落ちて実が目立つようになった。スダチは強剪定をしたので、今年の収穫は少ないだろうと予測している。とにかく今は緑に囲まれているような感じ。


 

モモの花が終わって摘果がまもなく

2022年04月20日(水) カテゴリー:畑・農作業


 



モモの花(左上)が終わって実(右上)が出来始めた。いずれ花殻が落ちて実が目立つようになる。そして今月の終わり頃から摘果を始めることになる。


この週末は八重桜(右下)が最盛期だった感じ。新緑も段々目立ってきた。もみじ(左下)の緑が今は綺麗だ。直にの葉の黄緑が格段に目立って綺麗になってくるはず。

モモにイオウ合剤

2022年03月21日(月) カテゴリー:畑・農作業



モモの樹イオウ合剤を撒いた。20倍に希釈して使う。うがい薬のイソジンみたいなもので、農薬というよりも熱消毒のような感じといったところ。花が咲く前に撒く。枝が白くコーティングされるのだ。この作業が始まると、今季の農作業がいよいよ始まるという気になる。


ツバメがついに現れた。うちの長屋も巣作りの候補になるかも。入口の戸を大きく開けてあげたところすかさず入っていった。例年今の時期に見かけるのだが、実際に巣を作るのはいつももっと後だ。

デコポン収穫

2022年01月30日(日) カテゴリー:畑・農作業



1月のメイン作業はデコポンの収穫。きれいにデコが出たものもあるが、例年出ないものの方が多い感じだ。今季最大は377gだった。これは食べ応えがあるはず。少し寝かせてから食べる予定。


モモの芽もしっかり出来ている。この寒い中をいつも耐えて春に花を咲かせる。毎年、自然の力には感心する。


は両方とも寒がりで、パネルヒーターの前が好きだ。普段は犬が正面を陣取っているが、ちょっとウロチョロしている間に猫に取られるのだ。