記事:カテゴリー別

モモの間引きと袋かけ
2025年05月20日(火) カテゴリー:畑・農作業
農作業をするには既に暑くなってきた。バテるのが早い。
モモの間引きが終わってこの週末から袋かけを開始した。
長い枝には実を3個くらい残すのだが、落とす実が沢山あって、落とす実には悪いなあといつも思う。
畑は緑が多くなって夏が近づいているのが実感できる。
柿も実のヘタの部分が良く分かるようになった。これからカイガラムシやカナブン、イラガなどがやってくる。厄介なのがカキノヘタムシガだ。
モモの花
2025年04月21日(月) カテゴリー:畑・農作業
4月は桜の花に続いてモモの花が満開になる。そして、現在は葉が大きくなり始めて、モモの実が出来てきた。直に花殻が落ちて実が目立つようになる。
一気に春の装いになって、タンポポや水仙も咲いている。
暖かくなったのは喜ばしいが、作業をするにはちょっと体がきつくなってきた。
今季の農作業開始
2025年03月24日(月) カテゴリー:畑・農作業
3月下旬になってやっと日差しが春めいてきた。農作業も3月から本格的に開始だ。
モモはイオウ合剤を撒くことから一年が始まる感じ。動噴には世話になっている。もう23年使っているが一度も故障したことがないので助かっている。
柑橘類は3月に肥料やりだ。スダチ、デコポン、みかん、ユズなどがある。
サクランボの花も咲いていた。実はなかなか収穫出来ない。先に鳥に食べられてしまうからだ。
川にいた白鷺が飛んで逃げた後、隣の家の屋根に停まった。なかなかカッコいいので写真を撮ってしまった。鷺は自動車が通る時には逃げないのに、人が通ると逃げてしまうのだ。もっと近くで見たいのに。
デコポン収穫
2025年02月10日(月) カテゴリー:畑・農作業
寒い中デコポンを収穫。デコポンにとっては寒いところで栽培しているせいか、年によって出来が違うのだ。
今季のは小粒が多いが、中身はしっかりしてそうだ。大事にいただかないと。