記事

清水白桃収穫開始
2025年07月22日(火) カテゴリー:畑・農作業
清水白桃の収穫を開始した。今年は雨が少なく、実が小粒だとラジオの放送で言っていたが本当にそんな感じ。
そのうえ始末が悪いのが、イノシシに低い枝に付いている実が食べられているのだ。
せっかく作った実が取られるよりは、まだ実が青くても自分たちで食べたいので、早めだが青い実の分も取ったのだ。
来年は低い枝の実は間引くしかないだろうか。
スダチは来週当たりから大きくなった分から使えるだろう。
柿は今のところ順調だが、第一次ヘタムシガの幼虫の発生が止まったか良く分からない。
ユズは間引きをしながら一部は薬味に使っている。今の時期だとスダチと同じ位の大きさなので混じったら分かりにくい。
デコポンは一応順調そうなのだが、葉が小さいのが気になる。また幹がカミキリ虫の幼虫にやられ始めた感じもあるので要注意だ。
サルスベリの花が今年も鮮やかなに咲き出した。暑い中でピンク色の花が目立つのだ。